ぱわぷろ活動日誌

ゆったりまったり技術を学んでいます。備忘録代わりのブログです。書いてあることは私見が多いので参考程度にしてください。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ジャイロセンサ「ICM20948」で苦しんだ話

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお疲れ様です。 この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2020 - Adventar の13日目の記事です。 昨日はそらさんによる Raspberry Pi4 SPIでセンサ(L3GD20)から取得した値をROSでPublishする | Sora's Activity …

2020年で買ってよかったもの紹介

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です。 相も変わらず色んなものに追われているぱわぷろです。 この記事は WMMC Advent Calendar 2020 - Adventar の3日目の記事です。 昨日はsophiaによる もしクラシックマウスから車のエンジン音がした…

クラシックマウスを作ろう!(9)〜電源回路とモタドラ回路〜

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお疲れ様です。 外が寒くて朝の気怠さが増してきたぱわぷろです。 前回に引き続き、今回は電源回路とモタドラ回路という電流量が大きい部分の話です。具体性よりは考え方の話がメインになるかと思います。 目次…

クラシックマウスを作ろう!(8)〜壁センサ用回路〜

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 前回までは連続してマイコンの機能の話でしたが、今回は具体的な回路について述べていきたいと思います。まずは1番お世話になってる壁センサ用回路から。 …ステッパー完走者向けに書き始めてたの…

クラシックマウスを作ろう!(7)〜タイマ機能〜

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です 今回は前回の続きでタイマについて述べていきたいと思います。 前回のリンクはこちら: クラシックマウスを作ろう!(6)~必要な回路の抽出とGPIO、シリアル通信~ - ぱわぷろ活動日誌 タイマは様々…

クラシックマウスを作ろう!(6)~必要な回路の抽出とGPIO、シリアル通信~

初めましての方は初めまして、そうでない方はお疲れ様です。 前回までで機械設計の話はほぼ終わったので今回からは回路編に突入します. まず先に言っておくと、本シリーズでは回路CADの使い方は言及しません. 自分はEagleとKicadを使っていますが、Eagleを…

クラシックマウスを作ろう!(5)~基板外径とセンサ配置~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回までで機械設計の話は大体終えたので徐々に回路へと入っていきます. マンネリ化と言えば聞こえは悪いですが、ルーティーンは大事なので保っていきたいものです.そんなわけで5回目の目次です…

クラシックマウスを作ろう!(4) ~モータマウントとフレーム~

初めましての方は初めまして. そうでない方はお疲れ様です. 今回はモータマウントとフレームの設計についてです. 前回は「ギアとホイール編」でしたね. URL:https://ss-sholaw-wmmc.hatenablog.com/entry/2020/06/01/221531?_ga=2.237548230.713270402.…

クラシックマウスを作ろう!(3) ~ホイールとギア比の決定~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回は足回りについて少し思考しました. 今回は具体的な設計の話として、ギア比とホイールの設計の話を進めていきたいと思います. 目次は次の通り. JISに喧嘩を売っているわけではなく、「ギヤ…

クラシックマウスを作ろう!(2) ~足回りを考える~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回は目標設定と方針の話でしたが,今回は足回りを作るうえで 検討する事案をいくつか挙げてみたいと思います. 目次は次の通り. 二輪 or 四輪 重心位置と旋回中心 車高とスカート グリップを求…

クラシックマウスを作ろう!(1) ~目標設定と方針~

初めましての方は初めまして. そうでない方はお世話になっております. お久しぶりです,最近はマウスから離れているぱわぷろです. 今回からシリーズものとしてクラシックマウスを作る話をしていきたいと思います. 以前に前後編の記事を投稿しようとして…