ぱわぷろ活動日誌

ゆったりまったり技術を学んでいます。備忘録代わりのブログです。書いてあることは私見が多いので参考程度にしてください。

Cheese杯と幹事長就任

こんにちは、パワポケ9を買ってしまいすっかり沼にはまっているぱわぷろです

もう10年以上前のゲームですが面白いものは面白い

そんなゲーム

 

今回はですね…

先日参加させていただいたCheese杯の報告と幹事長就任による抱負です、はい

全く技術要素無いです…

最後に自作のイメージだけ書くから許してください

でも年内にもう一回ぐらい更新したかったのです

Cheese杯

2017.12.23に東工大ロ技研Cheese主催によるマイクロマウス学生忘年会ことCheese杯が執り行われ、WMMCとして6人で参加してきました

 

マウスパーティにて初対面なのに「行ってもいいですか?」という不躾なお願いを快く引き受けてくれだんごくんに感謝、圧倒的感謝

そして運営に携わってくれたロ技研の方々、ありがとうございました、非常に楽しかったです

当日に到着したあとは驚きがいっぱい

・某W氏がいる ← すげぇな…(まだ分かる)

・スポンサーが付いている ← さ、さすが天下の東工大やでぇ…(震え声)

・I.Sysがいる ← え!?なんで居るのぉぉぉぉぉぉ!?!?!?

 

f:id:ss_sholaw_wmmc:20171227132231j:plain

 

どこにでも現れるマウサーの方々本当に怖い…笑

こんなこともありながら、出走は強い人の後に走るのは嫌だったのでクラシックの先陣を切らせてもらいました

制御が不器用でかなりアクロバティックな動きをしていましたが、スラ探できました(よう動いたなぁ)

でもいざ最短をやろうという時にバグが発生して止まるっていう…(再現性あり)

仕方なくエセ最短で記録を残したものの、暴走ではなく止まるバグはこの機体で前代未聞

原因究明しないとなぁ…とは思いつつも次作のハード完成が優先なので放置(マップデータは大丈夫だった模様)

未来の自分よ、がんばれ("´∀`)bグッ!

 

 スポンサーとなってくださったエレファンテック株式会社さんの宣伝を入れさせていただくと

写真のようなフレキシブル基板の製作を受け持ってくれる会社でして、少し前に話題となりました配線が書けるペンを開発した会社でもあります

従来と比較しても安く請け負ってくれるとのことでみなさん、お試しください

(どちらかといえば「ものづくりプログラム」とかに向いている気がする)

f:id:ss_sholaw_wmmc:20171227133827j:plain

 

 懇親会でも様々な人とお話ししながら楽しく過ごせました

I.Sysの皆さんとももっとお話ししたかったのですが残念です…

またRMFとMice、Cheeseの次期トップの方々とお話できて良かったです(だんごくんは現役ですが)

同学年なのでこれから長い付き合い(?)になると思いますがどーぞよろしくです

 

 参加賞として小物入れケースをいただきました

表面実装やベアリング等小物部品がこれからも増えてくと思うのでがんばって開発続けたいと思います

(ってか参加者全員副賞もらえるとか豪華すぎる!)

 

最後にマウス写真

集合写真にメッギーが映れて幸せです

遺影にしようかな

f:id:ss_sholaw_wmmc:20171227142621j:plain

 

幹事長と来年の抱負

WMMCの幹事長(責任者)になることが正式に決まってしまいました…(´・ω・`)

去年、前幹事長が就任するときから大体決まっていたので覚悟はしていたものの…逃れられんかった…無念

 

というわけで総員、くれぐれもLipoを爆発させないように留意せよ!俺の首が飛ぶ!ちょー簡単に、あっさりとな!いいか!絶対だぞ!?(フラグ)

 

真面目に考えると今年は研究室に配属されるし幹事長だから書類とかもあるし面倒臭そう…でも研究室の闇に飲み込まれる前に新作を完成させないとマウス引退しそうだからやらないとね

 

新作構想としましては

テーマ 標準化が期待できる安定DCマウス

形態 二輪DCクラシック板マウス

マイコン RX631 64pin R5F5631PDDFM

モーター 安定の1717-03SR

モタドラ TB6612FNG

ジャイロ MPU6500

その他 センサは5つ

 

「置きに行ったな…」と感じる方、ごもっともです

実はですね…WMMCで完走ができたDCマウスは09年頃、伝説のY氏が最初にして最後らしいのですね…(記録がそこしか残っていない)

当時はまだステッパに勢いが多少はあったらしいが

時は流れ現代のマウスはDCが正義

フレッシュマンがDC作るのも珍しくはないです

 

そこで現代の強い人たちの知識をかき集め、ある程度後輩の見本となるようなDCマウスを制作することが第一かと思い、上記のような「よくあるDCマウス」の構想となっています

個人的には変則四輪、吸引機構の挑戦機体を作りたかったが断念

センサが5つだったりするのは標準というよりも自分のエゴです

 サークルではSTMが標準になるのだからSTMを使え

↑ じ ぶ ん で や れ

今年はマイコン開発で苦労するのは嫌なんじゃ~

 

次作の目標としましては

・大会で探索完走

・斜め走行までやりきりたい

・探索法の改良(最短走行のバグ取り)

・重みづけ最短経路作成関数の実装

ですかね(やるとはいってない)

とりあえずモータが回るまでが長いと聞くので頑張りマウス

 

それではみなさん、良いお年を!