ぱわぷろ活動日誌

ゆったりまったり技術を学んでいます。備忘録代わりのブログです。書いてあることは私見が多いので参考程度にしてください。

ETロボコンの紹介

初めましての方は初めまして。 そうでない方は進捗どうですか? 私は亀の歩みではありますがちゃんと前に進んでいますよ。 褒めて(直球)。 この記事はWMMC Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 adventar.org 前回の記事はPotewo君で「リポ充電器につ…

クラシックマウス「道標 現 」(みちしるべ うつつ)

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお元気ですか? 私は元気ではありませんが、ブログを書けるぐらいには気力が回復しています。 今回は、私が製作したクラシックマウスの紹介です。先代の機体「道標」の紹介記事を書いたのは、2018年12月の様です…

開発するのは人かチームかロボットか? ~ セルフ開発マネジメント ~

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 この記事はWMMC Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 adventar.org 昨日はXFA-27君による「標準マウスのNucleo版を作ってみる」でした。 xfa273-backofchirashi.hatenablog.com 最初のステ…

今年行った課外活動の話

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です この記事はWMMC AdventCalendar 2022 2日目の記事です adventar.org 昨日の記事はジャッジー君による 「開催の言葉(ブラックフライデーで買った物の話)」でした。 judge.hatenadiary.com 毎年開催し…

クラシックマウスを作ろう!(14)終 〜探索と経路導出〜

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 いよいよ最終回です。割と間延びしてる感もありますが、完走までの必要要素を大まかにさらってこれたと思います。 (ぱわぷろ本人もそろそろ上を目指して修行を積まねばならないので…) 最後はマ…

クラシックマウスを作ろう!(13)〜壁制御と姿勢制御〜

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 しぶとく生きてるぱわぷろです。 今回はマウスでよく言われる壁制御、一般的には姿勢制御に関する話です。 またまた、宗教戦争が繰り広げられる場面なので、話半分に解釈していただければと思い…

全日本大会2021を終えて

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です。 今回は2022年3月13日に国際展示場にて行われたマイクロマウス全日本大会の感想を備忘録としてまとめたものです。ついでに今回の開発やデバッグに関しても記そうと思います。 走行時の大会アーカイ…

個人的WMMC活動を振り返る(DCマウス編)

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です。 想像以上に文章が長くなりすぎて困っているぱわぷろです。 この記事はWMMC AdventCalendar 2021 22日目の記事 adventar.org です。 昨日に引き続き、私、ぱわぷろが駄文を続けます。 昨日の記事 : …

個人的WMMC活動を振り返る(ステッパー編)

初めましての方は初めまして そうでない方は進捗どうですか??? 自分はダメです。 煽っていいのは煽られる覚悟がある人間だけなので存分に煽っていいですよ。 お待ちしてます。 この記事はWMMC AdventCalendar 2021 21日目の記事です。 adventar.org 昨日…

動画…作ってみないか?

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお久しぶりです。 学生最後の年でラストスパートを迎えているぱわぷろです。 この記事は WMMC AdventCalendar 2021 2日目の記事です。 adventar.org 昨日の記事はJGによる judge.hatenadiary.com でした。 毎度…

クラシックマウスを作ろう!(12)〜台形制御と加減速タイミング〜

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です。 今回は目標値生成の台形制御と加減速の切り替えタイミングです。 初めの注意点です。 今回はボク自身がやったことがあるプログラム、アルゴリズムですが、 何かしら問題があるなと感じている もの…

クラシックマウスを作ろう!(11)〜マウスのモデリングと制御システム〜

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 進捗どうですか?…ボクは1年以上時が止まっているようです。 今回はモデリングと制御システムという事でまたまたとっつきにくそうなテーマです。ただ動かすのに最低限必要な知識とその実装に関す…

クラシックマウスを作ろう!(10)〜IMUとエンコーダ〜

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお疲れ様です。 なんだかんだで10本目です。 概要しか攫っていないのに全然おわらない… 字数としてはそこまで多くないはずですが、同人誌とか書く方々スゴイです… 今回はDCマウスは勿論、多くのロボットで採用さ…

ジャイロセンサ「ICM20948」で苦しんだ話

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお疲れ様です。 この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2020 - Adventar の13日目の記事です。 昨日はそらさんによる Raspberry Pi4 SPIでセンサ(L3GD20)から取得した値をROSでPublishする | Sora's Activity …

2020年で買ってよかったもの紹介

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です。 相も変わらず色んなものに追われているぱわぷろです。 この記事は WMMC Advent Calendar 2020 - Adventar の3日目の記事です。 昨日はsophiaによる もしクラシックマウスから車のエンジン音がした…

クラシックマウスを作ろう!(9)〜電源回路とモタドラ回路〜

初めましての方は初めまして、 そうでない方はお疲れ様です。 外が寒くて朝の気怠さが増してきたぱわぷろです。 前回に引き続き、今回は電源回路とモタドラ回路という電流量が大きい部分の話です。具体性よりは考え方の話がメインになるかと思います。 目次…

クラシックマウスを作ろう!(8)〜壁センサ用回路〜

初めましての方は初めまして。 そうでない方はお疲れ様です。 前回までは連続してマイコンの機能の話でしたが、今回は具体的な回路について述べていきたいと思います。まずは1番お世話になってる壁センサ用回路から。 …ステッパー完走者向けに書き始めてたの…

クラシックマウスを作ろう!(7)〜タイマ機能〜

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です 今回は前回の続きでタイマについて述べていきたいと思います。 前回のリンクはこちら: クラシックマウスを作ろう!(6)~必要な回路の抽出とGPIO、シリアル通信~ - ぱわぷろ活動日誌 タイマは様々…

クラシックマウスを作ろう!(6)~必要な回路の抽出とGPIO、シリアル通信~

初めましての方は初めまして、そうでない方はお疲れ様です。 前回までで機械設計の話はほぼ終わったので今回からは回路編に突入します. まず先に言っておくと、本シリーズでは回路CADの使い方は言及しません. 自分はEagleとKicadを使っていますが、Eagleを…

クラシックマウスを作ろう!(5)~基板外径とセンサ配置~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回までで機械設計の話は大体終えたので徐々に回路へと入っていきます. マンネリ化と言えば聞こえは悪いですが、ルーティーンは大事なので保っていきたいものです.そんなわけで5回目の目次です…

クラシックマウスを作ろう!(4) ~モータマウントとフレーム~

初めましての方は初めまして. そうでない方はお疲れ様です. 今回はモータマウントとフレームの設計についてです. 前回は「ギアとホイール編」でしたね. URL:https://ss-sholaw-wmmc.hatenablog.com/entry/2020/06/01/221531?_ga=2.237548230.713270402.…

クラシックマウスを作ろう!(3) ~ホイールとギア比の決定~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回は足回りについて少し思考しました. 今回は具体的な設計の話として、ギア比とホイールの設計の話を進めていきたいと思います. 目次は次の通り. JISに喧嘩を売っているわけではなく、「ギヤ…

クラシックマウスを作ろう!(2) ~足回りを考える~

初めましての方は初めまして そうでない方はお疲れ様です. 前回は目標設定と方針の話でしたが,今回は足回りを作るうえで 検討する事案をいくつか挙げてみたいと思います. 目次は次の通り. 二輪 or 四輪 重心位置と旋回中心 車高とスカート グリップを求…

クラシックマウスを作ろう!(1) ~目標設定と方針~

初めましての方は初めまして. そうでない方はお世話になっております. お久しぶりです,最近はマウスから離れているぱわぷろです. 今回からシリーズものとしてクラシックマウスを作る話をしていきたいと思います. 以前に前後編の記事を投稿しようとして…

GitKrakenをGitHub,GitLabで使えるようにした話

git

初めましての方は初めまして. そうでない方はやっほーです. 限界過労真っ只中のぱわぷろです. 今回はGitHub, GitLabなどと連携しながらGUIでGit管理できるGitKrakenなるソフトの環境構築と簡単な操作の方法を備忘録として残しておこうと思います. こんな…

今年得た教訓の話

初めましての方は初めまして. そうでない方はお疲れさまでした. 頑張って今日を何とか生きているぱわぷろです. この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2019 - Adventar 10日目の記事です. 昨日は先輩であるしまじゃき氏の担当でしたが…癖強いですねぇ.…

Github for Desktop でGitをとりあえずやってみる

git

初めましての方は初めまして,そうでない方はお疲れ様です. 今回はチームでのソフトウェア開発においてほとんど必需品と呼ばれるGitと それを支えるサービスの1つであるGithubをとりあえず使おうぜ! という話です. git用語など,不正確な表現があるかもし…

マウス合宿2019を終えて

初めましての方は初めまして. そうでない方は、お疲れ様です. 卒論と諸々に追われながら今を生きているぱわぷろです. 大きなイベントが終わり、一区切りついたのでホッとしていますが研究はまだまだですね. 今回は、イベントの感想…と心情のお話です. …

VSCodeとJDKでらくらくjava環境構築

初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです. 現実に魂を持っていかれているぱわぷろです. 今回は、とある案件で質問された「windows上、かつVSCodeでjavaをやりたい」 という願望を実現するために少し取り組んだのでその備忘録です. 調べ…

VSCodeとgccでらくらくC言語環境構築

初めましての方は初めまして. そうでない方はお疲れ様です. 新しくPCをいただいたので環境整備に勤しんでいるぱわぷろです. 今回はタイトル通りVSCodeとgccでC言語環境作るって話です. 情報自体はありふれているので、備忘録って感じなのです. 初心者向…